城プロ 天下統一60話 天下は巡りて ~志摩~

スポンサーリンク

最近は、城プロを無課金殿でやっとります。

無課金で、しかも城プロ R からの新参、、といってもすでに数年城娘を育てております。

ここにきてやっとそれなりに戦える城娘が育ってきたので、私よりもまだレベルが上がっていない殿の参考になればとブログります。

城プロR天下統一60話 への挑戦

なんせ未熟な無課金新参者の殿なので即YOUTUBEの諸先輩殿のクリア手順を参考にさせていただいております。

天下統一60話をクリアするにあたり、実は初期のころに「淀城」(熊本城も)溶かしておりました。

そのためどうしても開戦間際で陣形を崩されてしまってそれがたたり終盤辺りで崩壊。

毎度毎度、殿崩御の憂き目にあっており半ば飽きられていたところに「千年王国アイギスコラボキャンペーン」。

10連招城券を入手し、淀城が復活しました。(熊本城はまだ(TT))

早々コマネを使用しブースト育成。それで天下統一60話攻略に出陣とあいなりました。

城プロR 60話クリアの為のブースト育成

参考にさせて(というか丸パクリ)させていただいたのがこちらの「キラらはく」様の動画。

実は、私、江戸城、大阪城、ましてモンサン・ミッシェルを持っていなくて他の方の動画は代用の城娘を使ってみた物のやはり無理。

その点、「キラらはく」様の動画で使用する城娘はノーマル大阪城を除くすべてそれなりのレベルで持っていまし。

ノーマル大阪城はなくとも千狐玉で入手した「正月」大阪城がおりましたので「正月大坂城」を代用にして丸パクリさせていただくことにしました。

ですが、なぜかわからないのですが、(たぶん施設の設定)多くの場合「キラらはく」様の動画で同じレベルではクリアできないことが多かったのです。

そこで今回は、「キラらはく」様のレベルよりも高く育成し(コマネ、ツバサ総動員)チャレンジと。

ですが、動画で「キラらはく」様がおっしゃってるように解説も簡略ということもあってか結構むじぃ。

動画のようにいかない。霊珠2個割ってしまいました(笑)

そこで「キラらはく」様が動画内でおっしゃっていないポイントを書き出します。


「キラらはく」様天下統一60話 Youtube

城プロR 60話クリアのポイント

普通レベルは特に気を付けなくてもクリアできました。

ところが「難しい」のレベルだとミスが即失敗につながります。

城プロR 60話クリアのポイント序盤戦

立ち上がりが結構ムズイ。

どうしても大坂城の範囲が届くまえに防御バフが切れてしまって「淀城」が砕けてしまう。

「キラらはく」様での序盤の配置6名は、「城帝城」「シャンティイ城」「淀城」「岩殿山城」「大阪城」「大津城」「ケリフィリー城(盾城)(代理でカーナーヴォン)」です。

カーナーヴォンの防御バフがぎりぎりになってしまい、城帝城の計略を忘れてしまいます。

そこで配置潤順を

「城帝城」「シャンティイ城」「淀城」「岩殿山城」「カーナーヴォン(防御でバフ計略型盾城)」「大阪城」「大津城」の順に替えました。

城プロR 60話クリアのポイント序盤戦の肝

淀城の防御バフでは時間が足りなくて守り切れません。そのため盾の持つ防御計略をつないでしのぎます。

心の安心が白帝城の計略出し忘れを防ぎます。 白帝城->白帝城->岩殿山城の計略は重要です。

配置が終わったら、大阪城の巨大化と白帝城->白帝城->岩殿山城の計略だけを行います。

※騎馬の最後の方の槍に対してシャンティイ城の計略を挟むと楽になります。
※もっと安心するために「正月」大阪城の計略をかけましたけど。

城プロR 60話クリアのポイント中盤戦

大津城の配置換えは、速やかに。でないとゴリラ3体に対して大津城の防御計略が間に合わなくなります。

飯沼城の拡大は4回まででとめて岩殿山城の拡大を急ぎます4回ぐらい入れておくと楽です。

3体のゴリラを岩殿山城の計略で同士討ちさせてあらかじめ削っておきますが。

ここでゴリラさん3頭に岩殿山城の計略をかけ、シャンティイ城の計略でゴリラ3体を動かしますが、シャンティイ城の計略は3体全部にかけていないところに注意。

ほんの一瞬の差なのですが3体にかけてしまうと同じぐらいの体力を残したまま大津城の防衛ラインまで進行してきます。

そうなると大津城の計略では2体までの足止めなのでゴリラ1体が殿に届いてしまいます。

2体だけにシャンティイ城の計略を書けることで最初の1体を2体で殴るため大津城の届くときに1体だけはひん死の状態で届きます。

結果、大津城の初撃でゴリラ1体を屠ることができ足止め2体が効いてきます。

城プロR 60話クリアのポイント終盤戦

秀吉が出てきてからの騎馬槍の対処

シャンティイ城の計略をかけてから岩殿山城の計略、さらにシャンティイ城の計略をかけることで取りこぼしをなくし、防御を入れていない沿岸部の蔵を守ることができます。

ステージ4の2頭目のライガー?をシャンティイ城の計略で動かす時

ゴリラが出てくる前に計略をかけないとライガーとゴリラがダブって淀城が死にます。

さらにライガーとともに下の大刀にもシャンティイ城の計略を巻き込むと楽になります。

ノーマル大阪城を持っていない殿の最後の沿岸部の蔵の守り方

飯沼城の伏兵を蔵の前に立たせます。飯沼状の伏兵は結構頑丈でゴリラの攻撃2回を耐えてくれます。

この記事があなたの参考になれば幸いです。

TOP